宅地建物取引士証の更新、または試験合格より一年以上を経て交付希望される方は、宅建業法で定められた法定講習を受講する必要があります。
(公社)三重県宅地建物取引業協会は、三重県知事より昭和55年から講習実施団体に指定され、「宅地建物取引士法定講習会」の実施及び「宅地建物取引士証」の交付を行っています。
講習日 | 対象者の有効期限 | 締め切り | |
---|---|---|---|
第1回 (座学 津) |
2023年5月16日(火) | 2023年9月1日 ~ 10月29日 | 2023年4月14日(金) |
第2回 (座学 四日市) |
2023年6月21日(水) | 2023年11月1日 ~ 12月20日 | 2023年5月19日(金) |
第3回 (WEB) |
2023年7月13日(木) WEB視聴期間 6月16日(金) ~ 7月13日(木) |
2023年9月1日 ~ 12月20日 | 2023年5月12日(金) |
第4回 (座学 津) |
2023年8月22日(火) | 2023年12月21日 ~ 2024年1月23日 | 2023年7月14日(金) |
第5回 (座学 津) |
2023年9月13日(水) | 2024年1月24日 ~ 3月12日 | 2023年8月4日(金) |
第6回 (WEB) |
2023年10月26日(木) WEB視聴期間 9月29日(金) ~ 10月26日(木) |
2023年12月21日 ~ 2024年3月12日 | 2023年8月25日(金) |
第7回 (座学 四日市) |
2023年12月13日(水) | 2024年3月13日 ~ 5月15日 | 2023年11月10日(金) |
第8回 (座学 津) |
2024年1月17日(水) | 2024年5月16日 ~ 7月15日 | 2023年12月15日(金) |
第9回 (WEB) |
2024年3月7日(木) WEB視聴期間 2月9日(金) ~ 3月7日(木) |
2024年3月13日 ~ 8月31日 | 2024年1月5日(金) |
第10回 (座学 津) |
2024年3月21日(木) | 2024年7月17日 ~ 8月31日 | 2024年2月16日(金) |
ステップ1 | 宅建協会から『法定講習会のご案内』の到着 |
---|---|
ステップ2 | 受講費用(金16,500円)をコンビニにてお振込み |
ステップ3 | 宅建協会へ、提出書類一式を郵送(簡易書留)にて提出 |
ステップ4 | メールで受講案内書、郵送でテキスト等が届く(Web講習開始約3日前) |
ステップ5 | Web講習を受講(視聴期間28日間)講義 約5時間40分 効果測定テスト 30問(○×式) 繰り返し視聴可能。制限時間なし。 |
ステップ6 | 講習終了後、新宅地建物取引士証引換票を印刷し旧宅建士証と一緒に宅建協会へ郵送または持参。 (郵送による交付の場合、お手元に宅建士証がない期間が生じますのでご注意ください。) |
ステップ7 | 宅建協会より新宅建士証を簡易書留にて郵送(宅建協会での受取も可能) 新宅建士証の交付(郵送)は、講習日以降となります。 |
単元 | 科目 | 講義時間 |
---|---|---|
第1 | 宅地建物取引士の使命と役割 | 50分 |
第2 | 改正法令の主要な改正点と実務上の留意点 | 80分 |
第3 | 紛争事例と関係法令及び実務上の留意点 | 110分 |
第4 | 宅地建物に関する税制と最近の主要な改正点及び実務上の留意点 | 60分 |
第5 | 宅地建物取引業と人権 | 10分 |
効果測定テスト(○×回答 7割以上正解にて合格 再チャレンジ可) | 30分 |
三重宅建では、他県登録の方でも法定講習会の受講受け入れを行っております。
登録している都道府県知事より県外受講の許可が必要となりますので、
登録県の宅建担当部署に確認していただいた後、三重宅建(059-227-5018)にご連絡ください。
業務に必要な方は更新が必要ですので、法定講習を受講してください。業務に必要ない方は、更新をしないことも可能です。
有効期限の切れた宅建取引士証は、三重県県土整備部建築開発課宅建業・建築士班(059-224-2708)へ返納してください。